北九州漫画ミュージアム

展示・イベント

企画展示

2014年9月6日〜2014年9月28日
文化庁メディア芸術祭 北九州特別企画『越境するマンガとメディア』

 文化庁メディア芸術祭 北九州特別企画

『越境するマンガとメディア』

 ◇主催:文化庁

◇共催:北九州市漫画ミュージアム

 

第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門・アニメーション部門の受賞作品を紹介する特別企画『越境するマンガとメディア』を開催します。

日本のマンガやアニメーションは今や国際的に高く評価され、文化庁メディア芸術祭も、広く世界中の作品を授賞対象としています。この特別企画では、国や言語、表現形態、あるいは出版や配給等のコミュニケーションメディアの境界を越えて広がるマンガやアニメーションの表現について、展示・上映およびトークイベントでご紹介します。

【開催期間】 2014年9月6日(土)~9月28日(日)

【場  所】 北九州市漫画ミュージアム 5F企画展示室
        (北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity5階)

【開館時間】 11:00~19:00(入館は閉館の30分前まで)

【休 館 日】 毎週火曜日/9月23日(祝)は開館、9月24日(水)は振替休館

【入 場 料】 無 料 ※6階常設展示および閲覧ゾーンは通常の観覧料をいただきます。

⇒文化庁メディア芸術祭国内巡回事業 公式サイト

 

■作品展示

 1.グローバル化するMANGAとBD

荒木飛呂彦『ジョジョリオン』(マンガ部門大賞):直筆マンガ原稿+複製原画
バスティアン・ヴィヴェス『塩素の味』(同新人賞):複製原画
望月ミネタロウ/原作:山本周五郎『ちいさこべえ』(マンガ部門優秀賞):複製原画
ユン/ローラン・ボアロー『はちみつ色のユン』(アニメーション部門大賞):関連資料

雲田はるこ『昭和元禄落語心中』
©雲田はるこ/講談社

2.マニア誌の活躍とジャンルの流動化

雲田はるこ『昭和元禄落語心中』(マンガ部門優秀賞):直筆マンガ原稿
石黒正数『それでも町は廻っている』(同優秀賞):直筆マンガ原稿
今井哲也『アリスと蔵六』(同新人賞):複製原画

 

 

3.役割と存在感を増すウェブコミック

九井諒子『ひきだしにテラリウム』(マンガ部門優秀賞):複製原画
町田洋『夏休みの町』(同新人賞):複製原画

4.「マンガ」はどこまで越境するのか

ミエルレコードwith OTOWA『紙巻きオルゴール漫画』(マンガ部門審査委員会推薦作品)

久野遥子『AiryMe』
©2013 Kuno Yoko All Rights Reserved.

久野遥子『Airy Me』(アニメーション部門新人賞):作画資料

 

 

 

5.同人マンガや自主制作アニメとキャリアパスの多様化

吉浦康裕『サカサマのパテマ』(アニメーション部門優秀賞)
中村公彦氏と「コミティア」(功労賞受賞):雑誌『ティアズマガジン』、関連資料

 

■イベント

ユン/ローラン・ボアロー『はちみつ色のユン』
©Mosaïque Films – Artémis Productions – Panda Média – Nadasdy Film – France 3 Cinéma – 2012

 

1.『はちみつ色のユン』上映会

9月6日(土)14:00~15:15/企画展示室C

アニメーション部門大賞受賞作品『はちみつ色のユン』(ユン/ローラン・ボアロー)を上映します。
定員60名 参加無料 事前申込不要

 

 

 

 

 

2.吉浦康裕『サカサマのパテマ』トークと上映会

9月14日(日)13:30~17:00/企画展示室C

出演:吉浦康裕監督(映像作家・アニメーション部門優秀賞受賞)

吉浦康裕『サカサマのパテマ』
©Yasuhiro YOSHIURA /Sakasama Film Committee 2013

福岡県ゆかりのアニメーション作家・吉浦康裕監督を迎えて、演出技法や制作の舞台裏、個人・少人数制作アニメの可能性についてなどお話いただき、優秀賞受賞作品「サカサマのパテマ」を上映します。
定員60名 参加無料 事前申込制(先着)

 

 

 

 

 

バスティアン・ヴィヴェス『塩素の味』
©Bastien VIVES/Casterman/Shogakukan-Shueisha Productions Co.,Ltd

3.原正人「グローバル化するMANGAとバンド・デシネ」

 9月15日(月/祝)14:00~16:00/企画展示室C

出演:原正人氏(翻訳家・海外マンガ研究家)
   ヤマダトモコ氏(明治大学米沢嘉博記念図書館/マンガ部門審査委員)

新人賞受賞作品「塩素の味」や、ニコラ・ド・クレシーの一連の作品など、バンド・デシネ翻訳の第一人者・原正人氏と、マンガ部門の審査委員を務めるヤマダトモコ氏を迎え、ますますグローバル化するマンガ状況と、その中での「文化庁メディア芸術祭」の役割についてなど、お話しいただきます。
定員60名 参加無料 事前申込制(先着)

 

 

 

4.竹熊健太郎「オンラインマガジン『電脳マヴォ』の挑戦」

9月23日(火/祝)14:00~16:00/企画展示室C

出演:竹熊健太郎氏(京都精華大学マンガ学部教授/『電脳マヴォ』編集長)

特別ゲスト:庄司二号氏(マンガ家・「TEI OH-!」など)

町田洋『夏休みの町』
©matidayou

新人賞受賞作品「夏休みの町」(町田洋)を世に送り出したのは、企業ではなく個人が立ち上げたオンラインマガジン『電脳マヴォ』でした。編集長の竹熊健太郎氏と、ゲストに地元在住の新進気鋭のマンガ家・庄司二号氏を迎え、町田洋作品のお話を交えつつ、これからのマンガ界におけるウェブコミックの役割や可能性についてお話いただきます。
定員60名 参加無料 事前申込制(先着)

 

 

 

 

 

 

■プログラム上映

文化庁メディア芸術祭 上映プログラム ※平日の上映を追加しました

14:00~17:45   会場:企画展示室C

 

 

 

 

 

各回60席 参加無料・事前申込不要

文化庁メディア芸術祭の受賞作品を中心に、3つのテーマでパッケージしたプログラムを一挙上映します。

上映プログラム
14:00~15:00 「Portrait of Japanese Animation-日本の映像描写」
15:10~16:00 「Beyond the Technology-テクノロジーを越えて」
16:15~17:45 「Animated Short 2014-短編アニメーション2014」

鋤柄真希子/松村康平『WHILETHECROWWEEPS』
©2013 sukimaki animation. All Rights Reserved.

姫田真武『ようこそぼくです選』
©2013 Manabu Himeda All Rights Reserved.

 

 

 

 

 

 

 

 

 【イベントの参加申込について】
各イベントの前日までに下記の方法でお申込みください。定員になり次第、受付を終了させていただきます。

1.電話でのお申込み
(1)漫画ミュージアム TEL:093-512-5077 にお電話ください。 
(2)氏名・参加人数・年齢・連絡先(電話番号) をお伝えください。

2.Eメールでのお申込み
必要事項を明記のうえ、下記Eメールアドレス宛てに送信してください。
メールの受信確認後、参加の可否を ご連絡させていただきます。
《 必要事項 》
< 件 名 > 各イベント名 
< 本 文 > ・氏名(フリガナ)   ・参加人数   ・年齢   ・電話番号
○お申し込みEメールアドレス manga@city.kitakyushu.lg.jp

※グループでのお申し込み
 電話・Eメール共に、グループでのお申し込みも可能です。
 グループで申し込まれた場合、当日会場での受付は全員まとめてのご入場になります。
 個別に来場される場合は、参加者それぞれのお名前をあらかじめお知らせください。