「日本マンガ学会」は、私たちがふだん楽しんでいるマンガを、様々な分野の研究者が集まり、考察しているアカデミックな団体です。
来たる7月6日・7日の2日間、当館及びあるあるYY劇場において「日本マンガ学会」の第13回大会を開催し、会員が日ごろの研究成果を発表するほか、「マンガとアジア」をテーマにしたシンポジウムも開催します。
このシンポジウムでは、アジアの玄関口・北九州にちなみ、アジアとマンガについて”現在”と”歴史”、二つの切り口から検討します。第1部では、アジアでの日本マンガ受容の最新状況をフィリピンの女性文化の事例から考えます。第2部では、近代日本のアジアへの膨張の過程を複眼的な視点で描いてきた、安彦良和氏と村上もとか氏を迎えてお話をうかがいます。
本イベントは、会員でない方も参加することができます。
と き 2013年7月6日(土)、7月7日(日)
ところ 北九州市漫画ミュージアム企画展示室/あるあるYY劇場
福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-5あるあるCity
JR小倉駅新幹線口から徒歩2分
参加費 大会参加費は無料ですが、漫画ミュージアム常設展チケットまたは年間
パスポートが必要です。
常設展観覧料
一 般 1日につき400円 年間パスポート2,000円
中高生 200円 1,500円
小学生 100円 1,000円
※会員には事前に招待券を発送・当日入会の方も観覧料無料です。
※懇親会は会員・一般ともに一律2,500円です。
主 催 北九州市漫画ミュージアム・日本マンガ学会
共 催 女性MANGA研究プロジェクト(JSPS KAKENHI No.24320047)
協 力 熊本マンガミュージアムプロジェクト
プログラム
■7月6日(土)
あるあるCity5階・6階 北九州市漫画ミュージアム
12:00 参加者受付開始【漫画ミュージアム5階企画展示室エントランス】
13:00 開会あいさつ 北橋健治(北九州市長)【5階企画展示室C】
13:15~16:40 研究発表
※口頭発表の発表時間の内訳は発表25分+質疑5分となります。発表者の交代に5分使います。
※研究発表の詳細についてはこちら(日本マンガ学会HP)をご覧下さい。
16:50-17:50 総会【会場2 5階 企画展示室C】
18:30-20:00 懇親会 ブルーウェーブイン小倉「玄海の間」
参加費2,500円(会員・一般共通)
21:00-23:00 合宿座談会 ブルーウェーブイン小倉「玄海の間」
参加費1,000円 ※会員向けの催しとなります。
■7月7日(日)
あるあるCity7階 あるあるYY劇場/6階 北九州市漫画ミュージアム
10:00-10:30 参加者受付【7階 あるあるYY劇場ロビー】
シンポジウム「マンガとアジア」【7階 あるあるYY劇場】
10:30-12:30 第1部 MANGAが女性化する!?-フィリピンを中心として
エース・ヴィタンコル(クリエイティブ・ディレクター/作家 アルチュリャ・ヒール出版社)
チェンチュア・カールイアン・ウイ(アテネオ・デ・マニラ大学准教授)
トリシア・アビゲイル・サントス・フェルミン(大阪大学大学院人間科学研究科)
長池一美(大分大学准教授)
えすとえむ(マンガ家)/コメンテーター
濱野健(北九州市立大学非常勤講師)/通訳
大城房美(筑紫女学園大学教授)/司会
12:30-14:00 昼休み
ポスター発表【会場4 6階 常設展示エリア イベントコーナー】
※発表者による説明および参加者との情報交換の時間を設けます。
※ポスター発表の詳細についてはこちら(日本マンガ学会HP)をご覧下さい。
14:00-16:00 第2部 いま、アジアを描く
安彦良和(マンガ家)
村上もとか(マンガ家)
呉智英(評論家)/コメンテーター
ヤマダトモコ(明治大学米沢嘉博記念図書館)/コメンテーター
吉村和真(京都精華大学教授)/司会
16:00 閉会あいさつ 小野耕世(日本マンガ学会会長)
★地域展示【会場4 6階常設展示エリア イベントコーナー】
北九州や熊本など、九州のマンガ事情・マンガ研究状況について展示します
★北九州市漫画ミュージアム見学ツアーの開催
希望者の方に学芸員による館内見学ツアーを開催します
※6日(土)11:15-12:15、7日(日) 16:30-17:30 申込不要
★問合せ先
北九州市漫画ミュージアム
〒802-0001福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-5「あるあるCity」6階
TEL:093-512-5077 FAX:093-512-5130
E-MAIL:manga@city.kitakyushu.lg.jp
————————————————————————————————————————-